ユーザー車検の体験談 8回目ですが相変わらずのビビりです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
ユーザー車検8回目の体験談。いつまでも慣れることはありませんね。

ユーザー車検の体験談 8回行ってもムズカシイのです!

うちには私のランクルと、カミサンの乗用車があります。ランクルは4ナンバーなので、毎年車検です。もう5回ほど、ユーザー車検を受けています。カミサンの乗用車は一回目はホリデー車検、二回目もホリデー車検、三回目はホリデー車検の看板を下ろしてしまった工場で車検、四回目以降はずーっとユーザー車検です。カミサンが通勤と買い物に使っているのと、最近は殆ど出かけなくなってしまいましたが、旅行や実家への規制時にはこちらの乗用車を使います。タイミングベルトがないタイプなので一息ついていますが、現在走行距離は8万5千キロです。オイル交換やタイヤ交換はまめにしていますし、ワイパーブレードも安いものを大量に買い込んでストックしてあります。今回の車検が無事に通ったら、次は新車を買いたいと思っているのですが、こればかりはどうなるかさっぱりわかりません。

やったこと

「リクジさん、(陸運局のこと。業界人は陸運局のことをリクジと呼ぶ)24か月の実際の点検は、陸運局でラインを通した後でやりますから、車検を先に通して下さいね」という約束でユーザー車検を行います。実際に私がしたことは、各種ライトの球切れの点検、発煙筒の買い替え(会社のトラックから持って来たりしていません)、下廻り洗浄、そして当日車検の前にテスター屋さんに入ってテスターの検査一式、です。下廻りの洗浄は、私もディーラー車検での不必要性をかなり強く説いている一人ですので、これを自分でやるとどうなのか、実際にやってみることにしました。(こんな記事を書いている) 当初、セルフのスタンドの洗車機で、オプションの「下廻りの洗車」をやろうと思いました。少し雨が降っている日にスタンドに行ってやろうと思ったのですが、このスタンド、電気代を節約しているようで、雨の日には洗車機のメインのスイッチが入っていませんでした。当たり前なのか馬鹿にされたのかよくわかりませんでしたが、やっぱり雨の日に下廻りを洗浄したいという私の動きは普通じゃないんだなと思い直しました。この日に洗浄できなかったので、自宅に帰って自分でやることにしました。ちょうどタイヤの取替もサボっていたというか、夏タイヤの山があまりないので、交換を遅らせていました。車載ジャッキで上げ、タイヤを外し、そこからケルヒャーで⇒KARCHER (ケルヒャー) 高圧洗浄機 K2.400 ハイパワー コンパクト 下廻りの高圧洗浄をしました。漁師が着るようなカッパを着用しての作業になりましたが、かなりきれいになりました。タイヤ4本を取り替えるたびに、4箇所から清掃しましたので、かなりきれいになったと思います。テスターは、ここ数年で少しずつ値上がりしており、乗用車の今回は、一式で(スピードテスト、ブレーキテスト、サイドスリップテスト、排気ガスのテスト、ヘッドライトテスト)2,700円でした。今回感じたのは、やはり光軸調整はあらかじめやっておかないといけないな、ということです。今回は何度も専用ドライバーで光軸を調整してくれていました。テスターをサボって、万が一光軸で不合格になってしまうと二度手間になりますので、きちんとテスター屋さんには行ったほうがいいと思います。2,700円は、普通に車検を受けると思えば何ともない金額ですし、ディーラーなどで車検を行う際には、検査料の名目で、これ以上の金額が計上される場合が殆どです。車に関してはかなりストイックにケチの私でも、これはさすがに削れないなと思っています。私の家は陸事から車で10分もかからないところにありますので、あらかじめ自賠責や重量税、書類一式は用意しておきました。

検査で感じた事

もう数十年も昔になりますが、陸運局をはじめとするお役所の、私たちに対する態度が悪いと話題になったことがありました。今は全くそんなことはありません。車検のコースの列に並び、8回目です、みたいな面を下げて並んでいましたが、やはり受付で、持っている書類でユーザー車検だということがわかりますので、検査員の方々もとても丁寧に対応してくれます。今回は乗用車だったので、いつもやっているランクルとはちょっと勝手が違い、ライトの検査時にフォグランプを点灯させてしまいました。2回マイクで「フォグを消してください」との指示をいただきましたが、それ以外は列を乱すことなく順調だったと思います。どこも壊れてはいないですし、下廻りも洗浄しましたので、おそらく大丈夫だろうとは思っていたのですが、やはり実際に終わるまでは不安がありました。終わると本当に安心します。実際に会社勤めの方が、平日の大事な一日を休んでできるのか、と考えてみると、やはりなかなかハードルは高いかもしれません。でも、挑戦してみる価値は十分にあると思います。今回かかった総額をご紹介します。印紙代1,800円、重量税34,200円←値上がりしている!用紙代65円←実は窓口でもらえる 自賠責保険27,840←任意保険より高い! テスター代 2,700円 以上合計 66,605円です。これで2年乗れますので、大変お得?でも、万が一壊れたら全ては自己責任です。また、陸事さんと約束した24か月点検を、少し落ち着いたらしようと思っています。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!